2009/11/17

オータムレガッタ

久しぶりの投稿です。

先週末、11/15(日)はオータムレガッタ、
今回は正規クルーのクリス嬢の都合がつかず、
助っ人を頼んだ○田嬢の都合もつかなくなって・・
急遽、抜井さんにクルーをお願いして、ひっさびさの
男性クルーでのレースになるはず、だったのですが、、、

日曜日は朝から10m/sオーバー、最高16m/sくらいの強風。
ハーバーは出艇禁止、風も弱まる見込みなし、で、
ノーレースとなってしまいました。
残念ですが・・・あのババ吹きの中強行されるよりは良かったかも・・・

レースが無くなったので、地元のお店を教えてもらい、
鼓月の中西さんペアと江ノ島のしらす丼を食べに行きました。




最初に行ったのは、生しらす丼が食べられるところだったのですが、40組待ち、
だったのと、生しらすが不漁で無かったので、江ノ島ハーバーでクルーザーに
乗っている人がみんな行く、というお店へ。
抜井さんは一人サザエ丼を頼んでましたが・・・僕らは釜揚げしらす丼を。

ノーレースは残念でしたが、葉山の2チームと私的前夜祭をできたし、
しらす丼も食べられたし、それなりに楽しい遠征でした。
レースのリベンジは・・・2月のミッドウィンターで。

2009/09/28

最終日。第12レース

泣いても笑っても最後のレース。第12レース。
一週間の練習(?!)の成果を出そう!と明るく出艇。
後半ずっと飲んでるアミノバイタルの効果か、
朝から頭がすっきりとしていて、気分もGood。
今日は、成績に拘らずに、良いレースにしよう、と
心に決めて、いざ、スタート。

まずまず、のスタートでしたが、上の方から出ていたので、
高さは不利。(下有利でした)右海面を伸ばして頑張りました。。。
3~5m/sくらい、と、あまり強い風じゃなかったこともあって、
この日はすごくよくボートが滑り、上りでも下りでも
負ける気がしませんでした。
が・・・やはりトップ集団は、速い!20位台後半から30位くらい
での上マーク回航。
その後は、抜きつ抜かれつ、で、ほぼほぼ順位をキープし、
最終26位でフィニッシュ。

レガッタ12レースを通して、いちばんイイ走りができたレースでした。
成績もいちばん良かった。それでも・・・26位。
ボートスピードは良かったけれども、スタートのポジション、コース取り、
タクティクス、その他諸々で負けるところがあったための順位・・・です。
反省点はいっぱいありますが、一つ一つつぶして、次は、トップグループで
走れるよう、力をつけたいです。


ワールド、終わってしまうと短かったですが、すごく楽しかった!
次は、ぜひ、外国のワールドに参加したいですね。

2009/09/26

6日目、第10、11レース

今日は難しい風でした。
1レース目。
まぁまぁいいところから出て、有利なサイドへ行ったハズなんですが、
1上でたぶん、真ん中から少し後ろくらい?
で、ケースを起こしかけ、なんとかリカバーして上マーク回航。
上サイド下で抜こうと試みますが・・・今日も、どうも
フリーのスピードがイマイチです。
その後、下上のコースがイマイチだったり、イマイチの連続で、
ポジションアップはならず・・・たぶん、45位くらい。

2レース目。
前に出るにはスタートを決めねば、と頑張っていたんですが、
ブラックフラッグの上がったスタートがゼネリコとなって、
失格の艇のセール番号が掲示されたのですが、その中に
2866の文字が。。。やってしまいました。
フライングで失格です。。。攻めすぎました。
失格、文字付の成績で、捨てレースになること決定。
はぁ。。。(×_×;)

泣いても笑っても、あと1レース。
明日こそ・・・。
有終の美を飾れるように、踏ん張ろう。

2009/09/25

レイデイを挟んで5日目、第8、9レース

今日は、吹きました。
12時くらいからシーブリーズがやってきました。
6~8m/sくらいの、いい風。
僕らにとってはオーバーパワーですが。

今日は、スタートは、まぁまぁ、
それほど失敗しているわけでもなく、1上近くまでは
それなりのポジションについていた・・・
はずなんですが、1上に辿り着くと、
半分より後ろくらいのポジション。

やっぱり、どうも、6m/sオーバーの上りの走りがイマイチです。
今日は、それに加えて、いつもならノリノリのフリーも
イマイチ。ん~。スロースターターなのか・・・
後半戦開始2レースの成績、
50位くらい、と、45位くらい。。。だったと思う。たぶん。

残り3レース。
明日も吹くみたいです。
頑張ります。

2009/09/24

3日目、第5,6,7レース

3日目、
2日目と同じように、3m/sくらいの軽風。

第5レース、
まぁまぁ、のスタートで、31位フィニッシュ。

第6レース、
スタートに大失敗、3列目くらいから出て、48位フィニッシュ。

第7レース、
スタートを少し失敗、2列目スタートで、32位フィニッシュ。

どうも・・・スタート失敗ばかりしてます。
和歌山に来てからスタ練ばっかりやってるのに・・・。

あっという間に半分終わっちゃいましたね。
残すところ5レース。
キッチリスタートして、20位以内に入りたいものです。

2009/09/22

2日目、第3,第4レース

今日は、昨日とは打って変わって、3m/s~無風!の微風レースでした。

第3レース、相変わらずのゼネリコ合戦。ブラックフラグが出ても
ゼネリコする始末・・・。スタートはまぁまぁでしたが、結果は、
昨日より少しポジションをあげて、36位でフィニッシュ。

第4レース、このレースもゼネリコがありました。
いったい何回スタート練習をしたでしょうか。(ーー;)
このレースは今まででいちばんいいスタートができ、
レース中もナイスなタクティクスで何艇か抜いたりしたんですが・・・
ラルに捕まっている間に抜かれたりもして、結局、終わってみると
着順は29位でした。

着実にステップアップしていますが・・・
キープできるかな。
明日は、3レースの予定です。

2009/09/21

本番初日!

いよいよ今日から選手権本番レースの開始です。
今日は昨日までと違って、南の風。陸で見ている感じでは、
5~6m/sくらいかなぁ?予報もそうだったし、と思っていたのですが、
出てみてビックリ。リーチングでレース海面へ向かいましたが、
防波堤のブランケを抜けると、かっ飛びプレーニングのババ吹き
ブローが待っていました。
その後も風は落ちず、むしろ上がって・・・ブローでは10m/sオーバーの
けっこうな風・・・というか、僕ら軽量チームにはキツイ風に。

で、
途中AP旗を挟んで、4回のゼネリコ。
いいスタート練習になりましたが・・・スタートする前に疲れて
しまいました。(ーー;)
5回目、ついにブラックフラッグがでてしまったスタートで、
やっとマトモなスタート。ブラックが揚がっているのに、攻めて
OCSになったチームもあったようです。

いざ走り出すと、やはり、クローズホールドではブローの
10m/sオーバーはきつかったです。最大のブローでは、ジブ帆走
にしても足らず、ジブをぬきましたし。
フリーでは、後続を引き離して前の方に追いつきそうになる、
快進撃だったのですが、いかせん、クローズホールドでまともに走れない
(軽いので)ので、話になりません。
終わってみると、着順は45位。
70艇以上のうちの、45位ですから・・・真ん中ちょっと下、ですね。
途中まではだいぶん粘ったのですが・・・やはりクローズの遅さが
効いてしまったみたいです。

その後、2レース目のスタート2分前に、ジブのシャックルのピンが
外れてしまうトラブル発生。ついでに、ジブのタックをとめている
ロープがぶち切れ、ジブが凧に・・・
直しようが無いので・・・残念ですが、いたしかたなく、リタイア。

今日は、だいぶん荒れたようで、マストを折っちゃったり、
ラダーヘッドが折れたり、いろいろとトラブルがあったようです。

2レース目は文字付きとなっちゃいましたが、10m/sオーバーの風の中、
レースを走り切れました。成績は不満ですが・・・致し方ないところ。
明日からまた頑張ります。風、落ちてくれないかなぁ。

プラクティスレース

今日は、プラクティスレース。
メジャラーの仕事も一段落ついて、ほっとしたところで、レースの準備。
今日は朝から10m/sオーバーの北風が吹いていましたが、pre skipper's meetingが
開かれるころには10m/s以下まで風が落ちて、8m/sくらいになったので、
なんとか帆走れるだろう、と、出艇を決意。
出てみると、思ったほど風は強くなくて、後で聞くと、5m/s~8m/sくらいだった
そうなのですが、無事、レースを完走。
始まる前からメジャラーやら何やらで少し疲れてまして・・・1レグ走っただけで
腕がダルくなったりしましたが・・・ほぼ真ん中の35位くらいでフィニッシュ。
今日は途中まで上位グループの後ろにつけていたので、風が強かったわりには、
そこそこいいスタートでそれなりの帆走ができていた感じ。すっごく楽しくて、
気持ち的にもいい感じ!このままテンションをキープ!

着艇してみると、びっくり!AYCの平安さんが応援に来てくれていました!
ありがとうございます! 元気をいただきました。
明日から、レース本番です。頑張ります!

2009/09/20

ワールド始まりました!

昨日昼前に和歌山入りして、一日半、メジャラーとして計測のお手伝いをしていました。
昨日はそこそこの風だったのですが、今日は台風の影響もあったのか、10m/sオーバーの
ババ吹き、白波立ちまくり。それでも元気に出艇していくオージーがいるんですねぇ。
計測では、当然、ガイジンさんの艇も測らないといけませんから、英語を使って
コミュニケーションしなければなりません。。。疲れた・・・。
いくつか、僕の理解ミスから誤解を与えて迷惑をかけてしまったシーンがありました。
すんません~、です。



計測の合間、スキを見て自分の艇の準備。
クリス嬢がまだ到着していないので、とりあえず、艇体重量だけ計測しておいて、割り当てられた自分のバースへ移動。
明日、日曜日の朝にクリス嬢と合流するので、クルーウェイトを測って、レジストレーションします。

明日、プラクティスレース、開会式とウェルカムパーティがあって、明後日からはいよいよ本番レース。
風は少し落ちて、得意なところに落ち着きそうです。
こっちに来てからいろいろ話をして、やっぱり自分の形で自分の走りをするのがイチバン、という結論に
落ち着きつつあります。慣れた走り方でどこまでオージーについて行けるか。頑張ってみます。

2009/09/16

ワールドまであと数日!

和歌山ワールド、ついに、今週末ですね。

け~っきょく、練習不足のまんま、ワールドに挑むことになっちゃいました。
で、会社でも家でも、ためてた仕事をバタバタと片付けてますので、
夜更かし&寝不足です。。。大丈夫なんだろうか。(ーー;)

先週末、9月13日(日)。
例によって朝は苦手なので、9時前にクリス嬢を迎えに行って、
和歌山到着は10時半頃。それからボチボチ艤装して、飯食って、
出艇したのは、12時前・・・たぶん。

この日は、芦屋から、植田さん、中西さんチーム、北港から、吉田さんチーム、
琵琶湖から、蜂須賀さんチーム、そして、和歌山の方と小沢さんのペア、
そして、僕ら弦風チームの5艇での練習でした。



風は、北西の風、浪早崎の方から吹いてくる風で、ブローで6m/sくらい?
平均して4~5m/sくらいの軽風~順風でした。
どうも、秋の風はこんな感じのようで、すっかり忘れていましたが、去年の
全日本のときの風と同じみたいです。
きっとワールドでもこんな感じなんでしょうね。

で・・・。
いろいろと試しているんですが、やっぱりオーバーパワーになってきたときの
対処が悪いようで、クローズホールドでは置いて行かれる感じです。
フリーでは他の人に追いつく場面もありますが、クローズホールドでは
ついて行くのがやっと、って感じ。なんだかなぁ。。。
このところ、オーバーパワー時の上手なパワーダウン、を意識していますが、
どうも、パワーダウンしすぎ、な感じ。上らせすぎなのかもしれませんが・・・。
2555に乗ってたときと少し感覚が違うようなので、船のクセみたいなのが
あるのかもしれませんが。。。

本番レースまでには、調整する機会は、プラクティスレースのみ。
いつものように、本番中に調整していくことになるんだろうなぁ。
相変わらずスロースターターな予感です。

2009/09/08

お休み

先週末はクリス嬢の都合がつかなくて、練習はお休み。
海体へ行って、海体レースのお手伝いについて、海体スタッフと少し話しをして、
南屋艇のフォアステー長を測って、終了。
ウェアを持って行ってれば南屋さんと乗れたんだけど、持って行ってなかったし。

帆走指示書がワールドのウェブサイトで発表されました。
レース日程を確認。
ほぼ毎日、予告信号は10時で、23日以外は2レースの予定、最終日は1レースの予定。
で、最大12レース。けっこうゆったりとした予定なのね。
けっこうロングなコースになるだろうから、毎日3レースずつやってたら体力もたないし、
余裕があるのは有り難いことです。

2009/08/30

吹きました

あっという間に8月も終わってしまい・・・
あとちょっとでワールドです~
ゼンゼン練習できていないのに。

さて、今日は、11時前に和歌山入り。
10時過ぎに着く予定だったのですが、
日焼け止めを忘れたことに気づき、ドラッグストアに寄っていたので、
少し遅くなりました。

ハーバーに着いた時点では、4m/sくらいの北からの風。
海快晴の予報ではずっと3m/sくらい、だったので、
あまり期待せずに行ったのですが、昼前に出艇してみると、
そこそこのブローが入ってきて、4~5m/sくらい、といったところでした。

先に出ていた植田艇、下村艇、吉田艇と合流し、和歌浦湾を目一杯使って
クローズホールド→スターボのリーチング→ポートのリーチング→ラン
を2本ほど。その後、学連のマークを借りてマーク回航練習。
途中、ブローで7m/sくらい?コンスタントに6m/sくらい吹いてきました。
今日は、スターボ側のクローズホールドが真っ正面から波が来て、ちょうど
芦屋の海の南西の風みたいな感じですが、芦屋よりも大きな波で、連続で
来ると波切りに失敗して減速・・・ってことが多くありました。。。
ヒールを押さえられる範囲では、走り出したら他の艇とそれほどスピード差は
なさそうでしたので・・・集中して走らせ続けることと、
吹き上がってきたときのスピードダウンが、相も変わらず、課題です。

2009/08/23

和歌山!

日曜日、和歌山へ船を移動させました。
大会が終わるまで置かせてもらいます。

この日、和歌山ではあまり風が吹いてませんでした。
午後から雨が降るかも?って言われてたのは、
僕とクリス嬢の晴れ男・晴れ女パワーで、
逆に晴れすぎて暑いくらいでしたが・・・肝心の風は、
ブローでも3m/sくらい。波もなくて、ちょっと肩すかしを
くらった感じです。
芦屋でもここんところ吹かない日が多いので・・・
気候が今年は変なんでしょうか。
順風から強風の練習がしたいのですが・・・

ということで、この日は久しぶりのキレイな海を満喫したのみ。
場所を動かしたトラベラーブロックの使い勝手は、ちょっと
慣れない感じで使いにくそう、でしたが、少し様子を見てみます。

来週は吹くかなぁ。。。

2009/08/16

風待ち

今日はクリス嬢が来られないので、1人でレーザーにでも乗ろうかと
海体へ少し遅めに出かけていったんですが、北東の風、すっごく微風で、
A海域でもどの艇も止まっちゃってる状態。
黒谷さんのところが出て行ったけど、さすがにテーザーはす~っと
走ってたけど・・・レーザーで出て行ってもロールタックの練習に
しかならないなぁ、と思って、風待ちすることに。

その間に。

トラベラーロープをリードするブロックの場所が気に入らなかったので、
変えました。穴を空けるのはちょっとイヤだったので、トラベラーロープの
端っこを固定している穴を利用して、細いロープでブロックを固定。



とりあえずこの状態で使い勝手をみてみて、良かったらアイで固定することにしよう。

結局、昼から南へ風が回ったけど微風のままで、2時まで待っても風が上がらなかったので、
乗るのを諦めて帰りました。。。
来週は、和歌山へ行きます。

2009/08/14

GPSデータ分析

分析といっても、たいしたことはしてませんが・・・(^^ゞ

前の日曜日にポケナビを積んで出て、データを取りましたが、
そのデータを整理した結果。

だいたい、僕らはそこそこ吹いてくると上らせて走らせてることが
多いのですが、この日もご多分に漏れず、最初は上らせて走らせて
ました。
上らせているときの角度は、10.6度。風向を測り忘れたのですが、
たぶん、上り角は40度と45度の間くらいじゃないかな。
仮に、45度としておきます。

途中、少し落として走って、スピードモードにしてみたのですが、
この時の角度が、0度。上らせているときとの差が10.6度で、
上り角は、上らせている時を45度とすると、55.6度ほどになります。

で・・・スピードは、
上らせているときが5.21ktくらい。
で、少し落としたときが、5.85ktくらい。
速度の比は、1:1.12で、1割強の速度アップでした。
一方、上り角度から計算される、上マークまでの走る距離は、
上らせている時を1とすると、少し落としたときは、1.25。
速度の比よりも距離の比の方が大きい、ということは、
上マークに到達するのは、上らせた方が早い、ということになります。
あるいは、落とし方が中途半端だった、ということも考えられます。
もう少しデータを取って解析してみないといけませんが、
中途半端に落として走るのであれば、今まで通り上らせて走らせても、
スピードを殺されなければOK、ということですね。
次は、もっと極端に落としてデータを取ってみましょう。。。

2009/08/11

久しぶり

クリス嬢の足の調子もだいぶん良くなって、久しぶりに練習。

午前中はワールド事前計測がまだ終わっていない艇の計測をやって、
午後遅くに出艇。2時くらい・・・かな。出たのは。

この日は、台風の影響か、北東の風で、CD海域へ出ると、5~7m/sくらいの
いい感じの順風。でも、波がヘンで、ランニングで走るとすごいヘンな感じ。

先に出ていた抜井艇と合流。中西艇を追いかけてリーチングで帆走。
中西艇と合流してからしばらくランニングで並走。
この時点で6m/sくらい?カニンガムとアウトホールでパワーダウンして
対応できる風だったので、ピンチングモードで上らせて走らせる。
中西艇とスピードは互角。上り角は弦風の勝ち。
抜井艇とは直接比べられなかったけれど、追いつかれることもなく、
かといって離れるわけでもなかったので、3艇ともだいたい同じくらい
だったみたいです。
後で聞いた話ですが、この日は中西艇は植田艇よりも上りが良くて
いい感じだったのに、弦風の方が上りが良くてスピードが互角だったので・・・
何が違うのか悩んでいたそうです。
何が違うんでしょうねぇ・・・たいてい、僕が乗る船は上りが良くなります。
走らせ方のクセの違いじゃないかな。

この日はポケナビを初めて持って出ました。
帰ってから、データを吸い出して、カシミール3Dでデータを表示。
これ、いいですねぇ。
各測定ポイントでの角度、速度がわかるので、意識して走れば、
セッティングと走らせ方のチェックができますね。
これからの走らせ方の研究に役立ちそうです。

2009/08/02

整備

今日は、朝目覚めると大雨だったので、朝寝を決め込み、二度寝。
昼頃に目覚めると・・・めっちゃ晴れてるやん!
晴れるんだったら早めに行ってレーザーにでも乗るんだった。
でも時既に遅し。
昼飯食って、ゴソゴソしている間に2時くらいになって、
それから海体へ出かけて行くも、3時前の到着。

今日やったこと・・・
ダイヤモンドステイをちょっと固めに。
西日本選手権で、フリーはすっごく速いけど、順風からクローズが
しんどかったので、すこーしだけ固めにしてみました。

それと、シュラウドプルバックのロープが太くて、
クリートから外れることがよくあるので・・・少しだけ細いロープに交換。



ほんとは赤いロープにしたかったんだけど、ちょうどいい太さのが無くて断念。
ハンドルも青はイヤ・・・こんど黒に変えよう。

あと、ハイキングストラップのロープを少し長くして、
デッキに乗せっぱなしになってた2kgのウェイトを外して・・・
今日は終了。

来週は、練習します。

2009/07/18

西日本選手権 追記

最終成績は、20位でした。
30艇中、20位。2/3のところ。
ここ何年か、このくらいの位置にいることが多いです。
きっとこの辺りが実力なんでしょう。
でも、10位以内に入ることがちょくちょくあるので、
それなりにレベルアップもしてるんでしょう。きっと。

で。

西日本選手権の副賞ゲットは安澤さんにお願いして、
毎年JIBから豪華賞品を格安で出してもらっているのですが、
去年に引き続き、飛び賞は僕らがもらってしまいました・・・

今年は西日本選手権が20回目を迎える年で・・・
副賞担当の安澤さん曰く、
 「この賞品は、20回目ということで、20位の方に・・・」
それ、僕なんですけど。(^^ゞ

運営をしているので、自分で仕組んだの?と思われるのがイヤで、
辞退しようかとも思いましたが・・・足が痛いのに頑張ってくれた
クリス嬢と、受付と会計をやってくれた嫁さんに、と思って、
もらっちゃいました。もらったトートバッグが、クリス嬢と嫁さんの
手に渡ったことは、言うまでもありません。

30艇中20位で飛び賞もらっちゃった、って・・・
あんまりカッコ良くないから、あまり大きい声じゃ言えません。

30艇のフリートだったら、10位くらい以上、せめて上位1/3くらいの
順位にくらいつきたいところです。
これからの練習次第、ですね。頑張ります。

2009/07/14

西日本選手権

7/12(日)、西日本選手権でした。

前の日の土曜日は、ワールド事前計測会、練習会、前夜祭(飲み会)と
イベント盛りだくさん。僕はメジャラー兼務なので、計測会の運営を。
葉山から夜中に走って朝一番に来てくださった宮下さんと、北港の
三輪さんと、3人で汗だくになりながら15艇以上の計測を行いました。
去年よりは要領よくやったつもりでしたが・・・時間がおしてしまって、
結局、2866弦風はセール&フォイルにスタンプをもらったのと、
フォアステイ長さを測っただけ・・・計測完了できませんでした。
次の機会に計測を済ませることにします。

土曜日の午後からは練習会。
計測の後仕舞いをして、ちょっと休憩してからゆっくり目に出艇。
練習海面に着くと、レース形式の練習をやっている途中の模様。
最後尾からついて行って・・・下→上→下→上と回っている間に、
だいぶん離れていた最後尾に追いついて、追い越しちゃいました。
重りを積んでなかったので・・・ハルウェイトが-2kgだったのですが、
風域が好みの軽風だったこともあって、艇速が良かったようです。
次のレース練習はスタートから参加。
このところクルーザーで経験を積んできているクリス嬢にコース取りを
任せ、僕はボートスピードに集中。途中、フリーで何艇か上突破したり、
かなりイケイケな帆走りと、ブローと振れを美味く掴んだコース取りで
3位フィニッシュ。去年の葉山スプリングレガッタの神懸かりの再来!

で。
いい結果が出たところで、捻挫が治りきっていないクリス嬢の足を心配し、
引き上げることに。勝ち逃げではありません。念のため。
前夜祭では、T中郁也さんら、スーパーセーラーな方とセールトリムの
お話などできて、とっても勉強になり・・・そして気持ちよく酔って、帰宅。

そして迎えた日曜日。西日本選手権本番。
朝からあんまり風が無くって、天気予報でも3時くらいまでは5m/sくらい。
僕らにとってはいちばん走りやすいところ・・・ということで、
パワフルなセッティングで出艇。シュラウド、ゆるゆる、ダイヤモンドステイも
緩めです。

1レース目。
スタート失敗しました。2分前くらいにスタートラインから3列目くらいに
いたんですが、1列目に並ぶ艇団のブランケットに捕まってしまって、
2分ではラインに届かず・・・ほぼ最下位からのスタート。
ブランケを嫌い、とりあえずタックして右海面へ。
その後のコースはクリス嬢に任せ、僕はボートスピードに集中。
風は、3m/sくらい?後半吹いてきましたが、それでも5m/sくらいだったはず。
僕らにとってはいちばん走りやすい風域。
昨日に引き続き、稲毛のK山さんや大阪北港のY田さんをフリーで上突破。
昨日、K山さんから、「上突破した後にニヤニヤしないでください~!」と
つっこまれたので・・・可能な限りマジメな顔で上突破。(^^ゞ
終わってみると、10位フィニッシュ。
30艇の艇団の中、スタート大失敗での10位フィニッシュは、上出来です。

意気揚々としてると・・・南西からブローが・・・夕方まで吹かないと
思っていたシーブリーズが入ってきました。。。
2レース目、3レース目は、6~7m/sくらいの、順風。
フリーでプレーニング&サーフィングでかっ飛ばせる気持ちいい風・・・
だったハズなのですが、今年に入ってこの風域ではあまり練習してなかったん
ですね。。。フリーではそれなりに走れましたが、クローズホールドの走りが
サイアク。上りは悪いしスピードも無いし。そこそこのスタートを切っても、
上りでおいて行かれて、終わってみると、2レース目が23位、3レース目が21位。
だいたい2/3くらいのところ・・・ということで、いつもの定位置です。

もともと得意な軽風域の走りは安定してきた感じですが、
オーバーパワーになる順風~強風の走りがイマイチ。
体力不足も否めませんが、走らせ方にも改良の余地がありそう。
これからの課題、です。

2009/06/15

関西3フリート合同レース

昨日、6/14(日)は大阪北港で関西3フリート合同レース。
3フリートから10艇が集まるレースとなりました。
僕らも前日の土曜日に2866を北港へ持ち込んで参戦。

参戦はしたのですが、クリス嬢が先週捻挫をしてしまって
腫れはひいたけれどもまだ少し痛む、とのことで、
様子を見ながら乗ることにしました。
僕は僕で週末に若干体調を崩してしまい、朝から気分が晴れません。
・・・朝に気分が晴れないのは、いつものことですが・・・
1レース目のスタート、ライン上で止まってしまって、加速の
タイミングを間違えて、取り残され、ほぼ最下位。そのまま
挽回できず・・・1艇か2艇は抜きましたが・・・着順もほぼ最下位。
スロースタートです。。。いつものことですが・・・

2レース目。1レース目よりはマシですが、やっぱりスタートがイマイチ。
フィニッシュ近くで吉田さんの艇と絡んでいて、ウチがリードして
ましたが、オーバーセールしてしまい、ほんの少しの差で負け。

このレース、クリス嬢は足の痛みがかなりあったようで・・・
耐えながらハイクアウトしてくれていました。
そのせいで捻挫が酷くなってしまったようで、治るのに時間がかかりそう。
申し訳ないことをしてしまいました。
無理をせずに早く治してもらうために、Team弦風は月末まで活動休止です。

2009/06/09

ハンディGPSゲット

買ったのはクルーですが・・・
エンペックスのポケナビミニをゲット。
芦屋では1艇か2邸で練習していることが多くて、今はあまりたくさん
集まれていないので、スピード練習の相手も限られてしまいます。
で、ちょっと走り方を変えてみたり、セッティングを変えてみたり
しても、良くなったのか悪くなったのか、感覚に頼ることになって
わかりづらい・・・
ということで、機械を使うことにしました。
少しタイムラグがありますが、いちおうスピードの表示もできるし、
海の上でも役に立つはず。

で、クルーは機械に疎いので、僕がパソコンケーブルを買って、
パソコンへデータを落とすところの担当をすることに。

エンペックスの純正ケーブルって、高いんですね・・・
中身はガーミンなので、ガーミンのケーブルをエンペックスの
半額くらいでゲット。ついでにRS-232CからUSBへ変換するケーブルも。
今週末の大阪北港練習レースで早速試してみます。

2009/05/25

インフルエンザ沈静化?

インフルエンザの感染拡大が収まった・・・との判断か、
兵庫県下の学校休校も5/22(金)で終わり、5/23(土)から
通常に戻るとのこと。。。それを受けて、海体も
土曜日から通常営業となりました。

が・・・僕らはすでに土曜日も日曜日の午前中も予定を
入れてしまっていて、空くのは日曜日の午後のみ。
しかたがないので・・・日曜日の昼過ぎにハーバー到着。
艤装をしていると、「雷注意報が出たので、沖に出るのは
できなくなりましたよ~」と教えてもらって・・・
急激にやる気なくなっちゃいました。
ポツポツと雨も降り出したので、「今日はやめようかぁ」と
せっかくした艤装を解いちゃって、片付けちゃいました。
A海域で乗ってても楽しくないし、、、タック練くらいしか
できないし。

解装してしばらくしたら、にわか雨が降り出しました。
山の方で、ですが、雷もゴロゴロと鳴りだし・・・。
出なくて良かったねぇ、とクルーと話しながら、
今日乗れなかった残念さを紛らわし・・・帰宅。

インフルエンザと雷様に振り回された週末でした・・・

2009/05/21

新型インフルエンザ

新型インフルエンザの感染拡大防止のために、
海洋体育館が臨時休館しています。
ホームページでは22日まで、となっていますが、
どうも今週末23日、24日も休館になるようです。
施設が開かなければ・・・
出艇はもちろん、整備もできません。

今週末はクルーの予定がついたので、
みっちり練習しようと思っていたのですが・・・残念。
おとなしく家の仕事をするしかないようです。

2009/05/09

GW明け・・・

GWの間、僕は熊本の山奥へ行っていました。
海とはぜ~んぜん全くなんの関わりもない所。
昨日、650kmほど車で走って帰ってきました。

で、今日。
GW明けの初練習。
昨日(というか、今朝?)夜中の1時頃帰ってきたので、
練習は昼からにしてもらって、13時半頃出艇。
南から軽~い風が入っています。2~3m/sくらい?
ブローでも4m/sくらいでしょうか。
今日はダイヤモンドステイも緩め、グースネックのところで
掴みきれるくらいにしました。

南屋艇と下村艇が出ていたので、合流してクローズホールドを
走り比べ。悪くない感じです。ダクロンの南屋艇より少し
上りもスピードもいい感じでした。少しですが・・・。
しばらく走りながら、メインのトリムを確認。
アウトホールを最初はメモリ13くらいまで出してましたが、
9くらいまで引くと少しスピードが上がることを発見。
ん~。抜きすぎるとダメなのか。

今日はクルーも僕も体調がイマイチだったので、
一文字の赤灯台まで上り1本を走ったところで終了。
まずまず、といったところでしょうか。

メモ;
 今日のセッティング(陸):
  ・フォアステイ: 両側シンブル+シャックル2個(4,156mm)
  ・サイドステイ: チェーンプレートの4番。
  ・ジブクルーボード: 上から2番目。
 今日のセッティング(海):
  ・フォアステイ: ジブハリはルーズに。
  ・サイドステイ: 上りも下りもずっと一番前。
  ・アウトホール: 13番→9番。
  ・カニンガム:  引かず
  ・バング:    引かず
  ・ジブ:     2番のマークから少し出した状態。
           ブローで1番マークの3cm手前まで。

2009/05/02

順風、快調~

スプリングレガッタでひいた風邪がまだ治ってないんですが、
お日様と潮風に当たれば治るだろう、と、予定通り練習。

今日は、朝から南風が入っていて、昼前に出て行きましたが、
6~7m/sくらいの順風。いい風でした。

沖に出てすぐに、関学の470とミート。
ちょっと後ろからついて行ったんですが・・・おいて行かれました。(×_×;)
上り角度では圧倒的に勝ってましたが、スピードが全然ダメだった、
ということです。。。
走ってる感じも、スプリングレガッタの時と似たような感じ。
な~んか、どっか、詰まってる感じ。
今日はサイドステイを4番に戻して、ダルダルセッティングで出たんですが、
セッティングの問題じゃないみたい。走らせ方?

詰まってる・・・風が?
じゃ、流そうか・・・と、カニンガムを引いてマストトップを曲げて、バングを
入れて、トラベラーを上いっぱいに引いて、ブームを真ん中へ引き込み、トップの
リーチをぐっとあけて・・・
走り出しましたっ
う~む。今まで、2555では、軽風ではトラベラーを使ってましたが、
順風になると真ん中固定でメイントリムだけで走っていたのですが、どうも
2866はこれでは走らないようです。2555と何が違うのかわかりませんが・・・
何はともあれ、走るようになった。

で・・・シモに下りて、さっきの470とまたミート。
さっきと同じようにちょっと後ろからついて行って・・・
あれ、いつの間にか前に出てます。だいぶん後ろからついて行ったんですがねぇ。
風の具合が良かったのかもしれませんが、2866がさっきよりは走ってることは明白。
ん~。この風域でトラベラー使うと、タックでトラブルんだけどなぁ。。。
トラブらないよう練習せねば。

クルーは・・・
ヒールを起こした後に体が起き上がってくるタイミングがやっぱり早いので、
注意して遅めにするようにお願い。んでもって、今日はブローが見えやすく
分かり易かったので、ブローとラルを少なくとも5秒前に報告する練習を
してもらいました。その間僕は、スピードを維持する練習。

余談。
このあいだ葉山で買ったZhikのMicroFleece Skiff Hikersを着てみました。
上はGILLのPro Dinghy Topをラッシュガードの上に着て、下はウェットのまま。
休憩中にちょっと寒いかな?と思いましたが、特に問題なし。いい感じ。
動きやすいし、快適でした。
で、けっこう分厚いおおきなパッドがついてるんですが、これ、いいです。
今日はずっとハイクアウトしてましたが、いつもなら太ももの大腿四頭筋が
すぐにプルプルしだして、ハイクアウトをサボっちゃうんですが、今日は
いつもよりずっと長くハイクアウトできてました。体も伸ばしやすいし。
前に使っていたMagicMarineのバテンつきハイクアウトパンツよりもいい感じです。
面積が広くて分厚いのがいいんでしょうかね。


メモ;
 今日のセッティング(陸):
  ・フォアステイ: 両側シンブル+シャックル2個(4,156mm)
  ・サイドステイ: チェーンプレートの4番。
  ・ジブクルーボード: 上から2番目。
 今日のセッティング(海):
  ・フォアステイ: クローズではジブハリをけっこうタイトに。
  ・サイドステイ: 上りも下りもずっと一番前。
  ・アウトホール: 11番。
  ・カニンガム:  ひっかけてるフックがブームから5cmくらいのところまで引き込み
  ・バング:    かなり引き込み。
  ・ジブ:     いちばん引いた状態。途中ちょっとだけ2番目のマークまで。

2009/04/27

嵐のスプリングレガッタ

4/25(土)、26(日)の2日間葉山で行われたスプリングレガッタに参加しました。

前の日の金曜日の朝に芦屋で船を積んで移動。
途中浜名湖で鰻丼を食べ、予定通り4時半頃に葉山に到着。
船を降ろした後、大阪北港の池田さん、秋吉さんらとSAILFIRSTへ。
もう7年くらい使ったハイキングパンツがボロボロになってきたので
そろそろ新しいのを・・・と思っていて、次はZhikのMicroFleece Skiff Hikersに
しようと決めてまして。僕はサイズを合わせてもらいに行ったのです。
他の人たちはついてきただけ・・・だったはず・・・ですが、
Zhikのウェットの着心地とセパレートのパッドが良くて、4人全員、お買い上げ、
となりました・・・。
僕は、クルーとペアルックでSkiff Hikersとラッシュガードを購入。

土曜日。

朝から雨です。
予報は、午前中は北風6m/sくらい。午後から南風15m/s以上・・・大荒れ。
西から二つ目玉の低気圧が移動してきていて、土曜の夜に合体して関東を抜ける、
という状況だったので、荒れることは間違いなし。
ハーバーも赤旗を出している、とのことで、今回のスプリングはノーレースか?と
思われましたが・・・開会式では、様子を見て出すかもしれないとのこと。
朝の時点では雨は降っていましたが、風は6m/sくらいだったので、
やるんだったら、さっ、とやって荒れ荒れになる前に帰って来た方がいいよね、
などと話していたところ、回答旗がダウン。

大急ぎで艤装して、出艇。
ここで・・・ミスをしてしまいました。
せっかく持ってきた14kgのバラストを積み忘れ、
レース海面に着くまで気がつきませんでした・・・。
そのまま走っても、艇のバラスト2kgが足りませんが、抗議を出されるようなことは
たぶん無いだろうし、いいじゃん、と思われたのですが・・・
目指すのはワールド。ちゃんとバラストを積んでレースを走らないと、
バラストを積んだ感覚がわからないだろう、と思い、取りに帰りました。
なので、1レース目には間に合わず、2レース目から参加。

2レース目。
この日は、まったくダメダメな走りでした。
スタートはゼネリコ後のI旗掲揚だったので、ラインが凹んでいて、
真ん中よりちょっと上よりでかなりラインに近いいいところで出られたのですが、
その後が全くダメでした。
走っていても、スピード感無し、上りダメ、ちょっとずつ置いて行かれる感じ。
フリーも、全然走らず。後ろから来た船に追い抜かれる始末。
某○西さんにも抜かれ・・・後でクルーに自慢してたみたいですが・・・
マークアプローチでも、いつもだったら2艇身以上マークから離れないのに、
この日は10艇身くらいオーバーセールしてしまって・・・何をやってるんだか、
という状態。

それでも、この日のコースがどの辺が良さそうか、だいたいわかってたので、
走っていないなりに前から2/3くらいの位置をキープ、レースを走った27艇中、
17位でフィニッシュしました。

この日気づいたこと:
 クルーがジブを引くのに苦労してました。6m/sくらいしか吹いていないので
 それほど苦労しなくてもいっぱいの位置まで引けるハズ(今まで引けてた)
 なのですが、引けなかったのは何故なのでしょう・・・(?_?)
 セッティングで変えたところは、サイドステイのチェーンプレートを3.5番に
 して、少しだけ詰めたこと、くらいなのですが。不思議です。
 
 もう一つ。クローズで走っているときに、ピンチングモードで走ろうとしても
 ジブに裏風が入るのがいつもより早い気がして、上手く走らせられず。
 ドライブモードから上らせて、ヒールさせようとする力が、ふっ、と抜ける
 ポイントが、裏風が入るポイント、みたいな感じで・・・ピンチングモードの
 角度幅がすっごく狭い感じでした。

 セッティングが悪いのか、僕が集中できてなかっただけなのか・・・

2レース目が終わった後、ハーバーバック。

夕方から行われたパーティでは、葉山フリートのホスピタリティ溢れる演出で、
とても楽しませてもらいました。

中でも、フラダンスはすっごく良くて、地元のサークルか何かの方々が何曲も
披露して下さり、みんなで一緒に踊ったりと、とても楽しかった。




パーティの後、
北港の方々とどこかへ食事に行こうか・・・と言ってたのですが、足が無く、
しかたなく僕らは遠慮して、他のチームに合流しますわぁ、と北港チームと
分かれたのですが、この日は2次会のセッティングがなかったみたいで・・・
ソニーの人らはどこかへ行ってましたが、他の面々は三々五々解散~って感じ。
しかたなく、僕らも帰ることに。

泊まったのは大船駅前の相鉄フレッサイン。6,800円と、そんなに
安くはないですが、高くもなく。
このホテル、レディースフロアがあったり、入浴剤やフレーバーティのサービスがあったり、
なかなか居心地の良いホテルです。ここのフロントのお姉さんに、「大船で和系の
お店で良い所無い?」と聞いたところ・・・この日は「鳥」をキーワードに、
「将軍やきとり」というお店と「鳥恵」というお店を紹介してもらいました。
「将軍」の方は、常連さんじゃないと入りにくい雰囲気ではあるが、アットホームでオススメ。
「鳥恵」の方は、大船で最強と言われているらしい、とのこと。
両方覗いて、「鳥恵」に決定。

「鳥恵」大正解でした。
生ビールと焼酎のお湯割りを頼みましたが、生ビールは大ジョッキで、お湯割りは中ジョッキで!
アジのお造りは、姿造りでしたが、まだ生きてました・・・し、
穴子の天ぷらは、穴子がプリプリしていてすっごく美味しく、
生しらすは、最後だから、と大盛りにしてくれ、しらすの天ぷらも、
潮味がきいて何もつけなくてもOK。その他いくつか頼みましたが、
どれも新鮮な魚を使ってすっごく美味しく、
これに加えてお酒もビール、焼酎、日本酒を何杯かずつ頼みましたが
全部合わせて6,400円。安い!
すっかりお気に入りの店になってしまいました。(^^

日曜日。

晴れましたが、朝から大荒れ。
この日も赤旗で、ノーレースとなり、11時から閉会式、午前中に解散。

荒れ方がすごくて・・・
船を車に積むにも、縛るまで押さえておかないと飛んでいってしまいそうになるし、
そこら辺中塩だらけになって、眼鏡は真っ白、車も真っ白。

昼過ぎにホテルへ行って、日曜日分の宿泊をキャンセルしてもらって、
(日曜日分の宿泊費を返してもらえました!ラッキー!)
神戸へ・・・。

大船で渋滞して、藤沢で渋滞して、高速道路も岡崎の付近で大渋滞に巻き込まれ・・・
走っても風が強くてスピード出せないし・・・
なんとか西宮まで帰り着いたのが11時頃。10時間以上かかりました。
家にたどり着いたのは12時前。
さすがにしんどかった。

さんざんなスプリングレガッタでしたが、
ちゃんと皆勤賞をもらって帰れたし、一番大事な目的は達成。
ダメダメな走りはゆっくり考えて反省・・・次につなげましょう。

2009/04/19

メチャ晴れ激焼け - 軽風練習

今日も芦屋はすっごいいい天気で、SPF50+のSunkillerを塗ってても日焼けしそう。
今の時期紫外線はすごいですからねぇ。

さて、風の方は、今日も微風~軽風。
午前中に、先週の流血事件の原因と思われるマイナスネジのバリを
ヤスリで取ってもらいながら風待ち。
昼前に出艇。。。
沖に出ても2~3m/sくらいでクルーだけハイクアウトくらい。
ブローで2人でフルハイク、4m/sくらいでしょうか。
メイントリムは、メインシートでリーチテンションを決めて、
トラベラーでブーム角度を調整・・・ブームはほぼ中心に。
ブロック2個分、15cmくらいトラベラーを上側へ動かすと
ちょうどいいくらいでした。
今日のワンポイントレッスンは、ジブハリヤードのテンションについて。
マイラーセールはジブハリをカニンガムのように使ってジブのドラフトの
深さと位置を調整しますが、その効果を目で見て確認。
マイラーセールはメインもジブもコントロールロープの効果が目で見て
分かり易くていいですね。
今日ぐらいの風だとメインもジブもパワーが欲しいので、
コントロール系は形が崩れない程度にユルユルがいいと思ってますが・・・
合ってますかね。
メインも、アウトホールの引き込みを引いたり出したりいくらか試して
みましたが、フットのカーブの深さが15cm~20cmくらいになるように
出すのがいいみたい・・・というか、好みです。

一文字までクローズホールドで出て、AYCの面々と合流。
写真を撮ってもらいました。



写真を見ると・・・メインの下1/3、そんなに深くなさそうですね・・・。
この後、風下に下る途中で下村さんのTasarを発見。
近寄って、しばらくクローズホールドで一緒に走らせてもらいました。
上り角度は僕らの2866の方がかなりいい感じ。
スピードは落としている分下村さん艇の方が上ですが、タックしてミートすると
2866が少しずつ前に出てる感じでした。
セッティングと走らせ方の方向性は間違ってなさそうな感じ。
もう少しパワーが欲しい気もしますが・・・。ダイヤモンドステイがかなり固めなので、
次はダイヤモンドステイを少し緩めて試してみます。

メモ;
 今日のセッティング(陸):
  ・フォアステイ: 両側シンブル+シャックル2個(4,156mm)
           レーキは5840mm。
  ・サイドステイ: チェーンプレートの4番。
           フォアをひっぱらなくても余裕でつけられるくらい。
           この状態でサイドをいっぱい引くと、テンションは23。
  ・ジブクルーボード: 上から2番目。
 今日のセッティング(海):
  ・フォアステイ: クローズではジブハリを引き気味。フリーでは
           フォアの方がジブハリよりも張るように。
  ・サイドステイ: 上りも下りもずっと一番前。
  ・アウトホール: 11番。
  ・センターボード:6番。
  ・カニンガム:  基本引かず。
  ・バング:    引かず。
  ・ジブ:     クルーがハイクアウトに出られる時はいちばん引き込んだ状態。
           風が弱いときは2番目のマーキングから20mm引き込み。

2009/04/12

整備の結果は?

朝、昨日ゲットしたSUSのM5×70mmの鍋小ネジでメインカムを固定。
バラストは、とりあえず自転車の荷造りショックコードで前後から引っ張って固定。
チンしたらたぶん落ちてくるんだろうなぁ。。。
僕らはセンターケースの後ろに物入れを付けてるんですが、これに
引っかかってくれればラッキー、というところでしょうか。
やっぱり、支え棒作戦を考えねば。

今日は、10時過ぎに海体へ着いた時には、南に風が回った直後らしく
ヒョロヒョロの微風。メインカムのネジの交換やら艤装やらしている
間に、11時半頃には2~3m/sくらいの風に。
11時半くらいに出艇しましたが、
沖に出てもブローでクルーがフルハイクするくらいで、
3~4m/sくらいでしょうか。

センターボードケースのマットの散髪をして、ジョッシークルーでも
なんとか抜き差しできるくらいまでカット、まだ重そうだけど・・・
切るところがだんだん無くなってきたので・・・すまん、頑張ってくれ。

その後、ヒール角に気をつけながら上りのセーリング練習。
3m/sくらいの風では、やっぱりトラベラーでブームを中に入れないと
メインシートだけではリーチテンションをコントロールしづらいです。
この状態でのタックは・・・新艇はトラベラーのロープを手元に
近いところでブロックにリードしているんですが、このシステムに
慣れずにドタバタしてしまいます。。。これが無くても苦手だったのに。
要、練習。

しばらく走って、一文字の赤灯台付近でAYCのシーラークとミート。
その直後に鼓月ヨットクラブのテーザー2艇が近寄ってきたので、
こちらに合流。しばらく一緒に走らせてもらいました。
14kgのバラストを積んだ状態でしたが、2~3m/sくらいの微風~軽風で
上り角度もスピードも互角かちょっと勝ってるくらい。
併走しながらメインシートでメインのリーチテンションを少しずつ変えて
観察。やはり、リーチが開きすぎると失速。閉じすぎてもダメ。。。
アタリマエですが。
風に合わせてベストな所でトリムを続け、時折入るパフで上るようにして・・・
前に出られました。(^^

その後風下まで下って、2時半頃、5m/sくらい吹き出した所で、
デッキにかなりの血痕があることを発見。
鼻血でも出したか?とクルーに尋ねて・・・指が切れていることが発覚。
流血事件です。とりあえず、指を舐めて洗浄、血が止まるまでじっとしててもらい、
同時に海水でデッキの血を洗い流し・・・せっかくいい風が吹いてきたのですが
ハーバーバック。
どうも、ウィスカの操作をするときにジブのクルーボードのシャックルに
引っかけて切っちゃったみたいです。傷自体は数ミリの小さな傷でしたが、
少し深そう&痛そう。本人はあまり痛がってませんでしたが・・・
後でよく見ると、このシャックル、マイナスドライバーで締めるタイプですが、
マイナスドライバーで回す部分に少しバリがあって、確かに指が引っかかると
切れちゃいそうです。この部品は替えられないので、クルーにはフルフィンガーの
グローブを使うようお願いしました。

その他、今日気がついたこと。

クローズで走っているとき、メインを引くと、カニンガムが引かれたように、
メインタックのカニンガムをかける穴が下がってきます。
メインシートとバングを引くと、カニンガムの引き代が後10cm、というくらいにまで
下がってきます。マストを曲げると下りてくるみたい。
メインが上がりきってないの?と思ってチェックしてみたのですが、ちゃんと
上がってるみたいだし、原因がよくわかりません。


メモ;
 今日のセッティング(陸):
  ・フォアステイ: 両側シンブル+シャックル2個(4,156mm)
  ・サイドステイ: チェーンプレートの4番。
           フォアをひっぱらなくても余裕でつけられるくらい。
           この状態でサイドをいっぱい引くと、テンションは
           たぶん25くらい。
  ・ジブクルーボード: 上から2番目。
 今日のセッティング(海):
  ・フォアステイ: クローズではジブハリを引き気味。フリーでは
           フォアの方がジブハリよりも張るように。
  ・サイドステイ: 上りも下りもずっと一番前。
  ・アウトホール: 11番。
  ・カニンガム:  基本引かず。勝手に下りてきた。
  ・バング:    ちょい引き。。。目印要るなぁ。
  ・ジブ:     クルーがハイクアウトに出られる時はいちばん引き込んだ状態。
           風が弱いときは2番目のマーキングから20mm引き込み。

2009/04/11

整備その2

今日、4/11(土)は、整備デー2日目。
今日やったこと:
 ・メインシートスイブルベースのカムクリートの下にライザーを入れる。
   送ってもらった21mmのライザーを入れました。
   西宮のコーナンにボルトを買いに行ったんですが、
   欲しかったM5×70のステンレスの鍋小ネジが無く、仕方ないので
   M5×100のユニクロメッキの鍋小ネジを買ってきました。
   とりあえず、ユニクロネジでカムを固定。高さ的にはいい感じのようです。
   帰りに、摩耶のナフコに寄ってSUSのM5×70の鍋小ネジをゲット。
   明日、交換します。

 ・カニンガム用のスイングカムクリートの再取り付け
   タッピングビスの穴がバカになってしまっていたので、30mmほど低い位置に
   付け直し。クルーも低い位置の方が使いやすいと言っていたし、これくらいの
   位置がいいかも。

 ・ウェイトの確認
   実際に船に乗せてみて確認。
   切り欠きはバッチリ。
   さて。。。これをどうやって固定するか。なんせ、14kgもあります。
   北港の人たちは、前側にショックコードをつけてセンターケースの前を回して引っ張ってるみたいですが、それだけではチンしたときに落ちてしまいそう。
   メインブロック下の棒からもショックコードを出して引いた方がいいかもです。
   できれば、センターケースまでつっかえ棒を入れて動かないようにしたいところ。
   思案の為所です。

 ・トップマストの長穴を大きく
   メインハリヤードをトップマストにリードしている部分、長穴になっているのですが、
   マスト横側の長穴が細くてハリヤードにしているロープのノットが引っかかっちゃいます。
   なので・・・上側だけをヤスリで削って穴を大きくしました。
   作業後。下の写真のように、上側が少し大きい穴に。
   セールの上げ下げが楽になるかは・・・明日試してみます。

2009/04/06

整備

日曜日は整備デー。
いろいろとやらなければならないことを片付けました。
やったこと:
 ・クルー用のハイキングストラップの付け替え
   たぶん、ついている向きが前後逆だったと思うんです。ですので・・・外して、前後逆に取り付け直して、ついでにショックコードで引いてる場所を変えました。写真は、付け替え後。たぶんこっちの方が使いやすいと思うのですが・・・違ってたらまた付けなおします。いつでもできるように、前側をシャックルでアイに取り付けるようにしました。

 ・アウトホール用ロープの交換
   どうでもいいんですが・・・色が「緑」だったので・・・赤に変えました。

 ・バングロープの交換
   どうも太すぎるようなので、少し細いロープに交換。

 ・RCBスライダにメジャーシールを貼り付け
   目安が欲しいので。今までは、ストッパの位置を「前から※番目」と言っていたのですが、なくなりましたので。写真のように、ハーケンのメジャーシールを10番で切って、スライダの横のアールの部分に合わせて貼りました。視認性がイマイチな気がするのですが・・・ここしか貼るところが無いんですよね。
 メジャーシールといえば、ジブリーダにも貼りたいんですが(前に数字だけ貼ったのは、速攻で剥がれてしまいました・・・)滑り止め加工?のブツブツのおかげで普通のシールは貼ってもすぐに剥がれちゃいます。プラスチックの薄板をシリコンボンドで貼り付けてその上にメジャーシールを貼るようにすると良いかもしれません。今度試してみます。
 それと、ブームにアウトホール用のメジャーシールを貼りました。スターボードタックの時に見えるように1枚貼っていたのですが、ポートタックの時にも欲しいので。両側が同じ位置になるように注意しながら・・・貼りました。

 ・ローテーションレバーの調整
   ローテーションレバーは、手で持つ部分は丸いですが、ヒンジの部分は四角くなってます。で、この四角の部分の端っこの角がマスト側と干渉して、レバーを上げ下げすると引っかかって固いことがありました。で、レバーを外して、干渉している角部分をヤスリで削り、干渉を解消。

 ・ハッチに穴空け
   陸に上げるたびにハッチを開けておくのはちょいと面倒なので・・・ハッチに小さい穴をあけたのですが、小松さんが良い方法を紹介されてましたのでマネさせていただきました。真ん中に4.2mmのキリ穴をあけて、M5のタップを切って、プラスチックネジをねじ込みます。ネジには穴をあけて糸を通し、外したときに無くさないように。陸に上がったときは外して、帆走中は閉めておきます。

 ・RCBスライダのハンドルを引っ張ってるショックコードを長く
   納品状態では短かすぎてスライダが後ろへ動いてしまうので、少し長めにしました。別にハンドルをピン!と引っ張っておかなくても、ガンネルより外へ行かなければいいわけで。ダルダルでも問題無しです。というかダルダルの方が好み、です。

 ・バラストの作成
   今日一番の大仕事です。
   僕らは艇の重量が66kgなので、艇に2kg、そしてクルーウェイトが118kgより少ない(たぶん)ので、クルーウェイトの補完のためにマキシマムの12kg、合計14kgを積む必要があります。5~6kgくらいまではメインブロックの下、柱?の一番下に固定するのが楽でいいのですが、14kgも積むとなると、出来る限り重心に近い位置につけたくなります。
   どうするか・・・ですが、大阪北港の方々の方法をマネさせてもらいました。
   材料: 重りにする鉛インゴット、プラスチック製のまな板、タッピングネジ。
   鉛インゴットは東急ハンズで買えますが、材料屋さんが近くにあれば当然そちらの方が安いです。また、カメラ関係のショップにも売ってることがあります。三脚を押さえるのに使うらしい。僕は、ネット通販でカメラ関係のショップで買いました。
   まな板、は、とても安く手に入って、加工が簡単、柔らかい材質なので割れにくい、など、とても良い素材です。カインズで700円くらいでした。
   まず、まな板を20cmほどダガーボードケースに食い込ませるために、幅4.5~5cmの切り込みを入れます。そして、鉛インゴットをタッピングネジで固定するための下穴をあけ、5×25mmのタッピングネジを打って鉛インゴットを固定。
   インゴットの下側、フネと接触する部分には3mmのゴム板をタッピングネジで固定。
   写真は、左端がゴムを半分貼ったところ。真ん中はゴム貼り完成。右側は表面から見たところ。鉛を止めるタッピングネジがすごく多すぎる気がしなくもないが・・・外れるとイヤなので、まぁ、こんなものかなぁ。
   


   しかし。
   14kgって、めちゃくちゃ重いですね。
   これを毎回付けなければならないとは、かなり大変そう。
   あと・・・こんなに重いのをダガーボードケースにショックコードを回して固定するだけ、で
   大丈夫なんだろうか。。。できればキッチリ固定したいですね。
   どうするかは、また後日考えます。

 PSJに依頼したパーツがまだ届いていないので、作業完了にはなりませんでしたが・・・それなりに作業が進みました。
あと数カ所直せばレース仕様として十分使えるようになる予定です。

2009/04/01

関西3フリート合同 シーズンイン練習会 - 2日目

2日目・・・の前に、

1日目の記事に書き忘れたこと。

クローズホールドで走っているときに、ヒールさせすぎている、と指摘されました。
海の上で池田さんから。陸に上がってビデオを見ているときに。
確かに、ビデオで見ると、ヒールしています。少しですが、確実に。
これでは、スピードを殺してしまっていることになります。
キープフラットで走ればもっと速いはず。水準器でも積んで練習するかな。

下の写真は、左から僕ら(2866弦風)、池田さん、多田さん、秋山さんの艇を並べたもの。
練習会の時に北港ディンギークラブの方が撮って下さった写真から加工しました。
これを見ると、やっぱり僕らはいちばんヒールしてる。。。し、たぶん、これよりもヒールしている
タイミングが多いはず。
面白いのは、みなさんメインの形にそれぞれ個性が出てること。
理想的には秋山さんの艇の形でしょうか。僕らのは深すぎかもしれませんね。
意図して下1/3を深くして走ったんですが。もうちょっと浅くしてもいいかも。


さて、
2日目、29日。

この日、クリス嬢の都合がつかなかったので、クルーは安澤さんにお願いしました。
安澤さんと僕のペアだと、体重の合計が125~130kgくらいになります。
ウェイトは昨日のまま、6kg積んだままですので、クルーウェイトが126kgだとルールジャスト。
重さ的にはバッチシな状態です。
で、この日の風は4~7m/sくらい。ちょうどいい感じのクルーウェイトですね。

前の日はハンドリング練習から入りましたが、この日は遠征組が早く帰るので、
昼食を海上でとることとし、マークの準備が出来るまでスピード練習、
マークの準備が出来てからはレース形式の練習となりました。

この日のスピード練習の相手は、今日が初マイラーセーリングの下村さんの艇。
ちょっとだけうちが勝ってたと思いますが、あんまり差はありませんでした。
本当は、スピード練習をしながら、少しずつセッティングを変えて議論しながら
走るのがいいのでしょうが・・・そこまではできず。なかなか難しいですね。

ショートコースのレース形式の練習では、上→下→上→下フィニッシュ、のコースの
時に、一度だけ、ジャストスタートを切って、1上を河野兄弟を抑えてトップ回航、
下マークまでトップをキープ!というのがありました。
このところ調子を伸ばしてきている・・・というか、去年の時点で僕らよりもずっと速かった・・・
河野兄弟を抑えられた!と思ったのもつかの間。
下マークを間違えてました。(ーー;)
秋山さんから、「お~い」と声をかけられて、気づき・・・
ん~。本部艇の機動性を増すために、上側のアウターをマークにしていたので、
勘違いしていました。回るべき下マークは下側・・・大失敗です。

その後は、スタートがうまくいかず (ホーンを鳴らしてもらえなかったので、時間が
わからなかったのです・・・) お腹が空いてきて集中力が無くなって、
ほぼ最下位を回ってる状態でした。
皆さんの実力が拮抗しているので、ちょっと集中力が切れると、置いて行かれます。
本番レースのときは、ほとんど飲まず食わずで一日集中しているんですが、
練習会だとダメなのは、気合いが入ってないんでしょうかね・・・。

何レースやったのか忘れてしまうくらい繰り返しレース練習をやって、
2時頃にハーバーバック。
北港ディンギークラブの方々のおかげで密度の濃い練習会になりました。
ありがとうございます。

この日のうちに、安澤さんに手伝ってもらって、2866を芦屋に持って帰りました。
今週末は、練習会で見つかったトラブル箇所を含め、整備デーです。

作業予定:
  ・メインシートスイブルベースのベースとカムクリートの間にライザーを入れる
  ・トップマストのメインハリヤードをリードしている部分の長穴を大きくする
  ・タッピングビスが外れてしまったカニンガム用のスイングカムクリートを直す
  ・センターボードケースのマットの散髪
  ・クルー用のハイキングストラップの付け替え(前後が逆についてる!)
  ・アウトホール用ロープの交換(色が・・・黄緑はイヤだ・・・)
  ・バングロープの交換(少し細いのにしてみる)
  ・バング用ツイストシャックルの交換(すぐに緩むので違うのにしてみる)
  ・滑り止めの貼り付け(ほんとは3Mのがいいのだけど、とりあえず手持ちの安物を・・・)
  ・ジブリーダとサイドステイRCBスライダにメジャーシールを貼る
  ・アウトホール用メジャーシールを貼る
  ・トラベラー用ロープをリードしているブロックの位置変更
  ・ウェイトマウント用治具の作成
  ・ローテーションレバーの調整
  ・水準器の取り付け

いっぱいあるなぁ。全部終わるかな・・・。

2009/03/31

関西3フリート合同 シーズンイン練習会 - 1日目

3月28日、29日の土日2日間、大阪北港ヨットハーバーで、関西3フリート合同シーズンイン練習会がおこなわれました。
Team弦風にとって初めての本格的な練習会です。
2866はまだまだ調整するところが残っている状態ですが、まだ他艇と一緒に走ったことがないので、初めてパフォーマンスを知ることになりました。

28日・・・
朝9時半ミーティング開始予定。
ミーティング開始までに艤装を終わらせておく・・・はずだったのですが。
ちょっとばかり寝坊してしまって、北港に着いたら9時。アハハ・・・早速遅刻です。
ま・・・前からスロースターターですからねぇ。急には治せません。

運良く(?)朝はあまり風がなく、風待ちをすることに。
その間に、艤装を済ませ、ゲットしたテンションゲージでサイドのテンションを計測。
めいっぱい後ろに引いた状態で25。フォアステイ長さは4,156mm。
かなり緩めの設定です。
リグのテンションに関しては諸説あるようですが、去年遠征に行って仕入れた情報では、
ユルユルの方が良さそう?だったので、去年から2555でも緩めの設定にしていました。
で、この日の2866の設定は、2555でやってた設定よりも更に緩め。
これでも、北港の河野さんのところよりは、固め。彼らはもっとユルユルです。
僕らよりも軽いのに・・・。やはり今のトレンドは、ユルユルセッティングかも。

さて、11時くらいにそれなりに風が出てきたので出艇。
この日は、2艇でペアを組んでの練習が中心。
まず最初は、サークリングでハンドリングの練習。

サークリングの手順は、
 まず、ヒールさせながらラフィング (ウェザーヘルムを最大限利用)
 そして、ロールタックして、直後に思い切ってアンヒール (リーヘルム!)
 ベアしてロールジャイブして、そのままヒール。
 ウェザーヘルムを使って、スムーズにラフィング。
てな具合なんですが、、、
この日は2m/sくらいの風でサークリングの練習だったんですが、
微風での体重移動、前から課題ではあったんですが、サークリングで
以前に増して課題が顕著に。
サークリングですから、ヒール、ロールタック、アンヒール、ロールジャイブ、
そしてまたヒール、という、、、一連の体重移動をスムーズにかつ大胆に
やる必要があります。ところが。微風での練習が少なかったこともあって、
クルーのクリス嬢が混乱してしまいました・・・。
「アンヒール!」って指示してもヒールさせてしまったり、
動く方向が合ってても、バタバタしてしまったり。
僕は高校の時に高松で乗ってましたから、微風がアタリマエで、
毎日のようにロールタックやロールジャイブをやってたので、体が覚えてますが、
クリス嬢はディンギーは去年始めたばっかりだし、芦屋はそんなに微風にも
ならない・・・こともあって、微風の練習不足が課題として顕著に出てしまいました。
意識して練習せねば、です。

そして、スタート練習、スタート+ショートコース練習、その後、お昼を取りに
いったんハーバーバック。

午前中、うちは取り付けの時間が無かったのでウェイトを積んでなかったのですが、
やはり、軽い艇は、速い、ですね。単純に・・・。他のウェイトを積んでるフネよりも
明らかに有利な感じでした。
で・・・これでは練習にならないので、昼休みを利用して、ウェイトを積みました。
積んだと言っても、6kgしか持ってなかったので、艇の不足分2kg+クルーウェイトの
不足分4kg、というイメージで6kgを搭載。本当は、あと8kg追加して、クルーウェイトの
不足分を12kgとし、合計14kg積まなければならないのですが・・・

午後からは、池田さん・秋吉さんペアの2867と組んでスピード練習を中心に。
午前中は微風~軽風だったのですが、午後からはそれなりに吹いて、
Maxで5~6m/sくらいでした。
2867との走り比べでは・・・上りもスピードもほぼ互角、走らせ方の差もあまり無し、という結果でした。
僕はメインシーティングでどちらかというと上らせ気味で走らせるのですが、池田さんは
トラベラーシーティングが主とのこと。。。差がでるかな?と思ったのですが、軽風~順風では
軽量チームでもセールのパワーを最大限使えるので、メインシーティングだろうがトラベラーシーティング
だろうがあまり変わりがないのかもしれません。

気づいたことなど:
  ・2866は、ポート・スターボで走りの差があまり無さそうだ。。。ポートの方が走りづらい気がするが。
  ・メインのカムがかからない!メインシーティングでは問題ないが、トラベラーシーティングはムリ。
  ・(他艇からの指摘でわかったこと:) ジブもメインもカーブが深いようだ。敢えて浅くしてなかったので
   当然ではあるが・・・。
  ・艤装では、
    ・アウトホール:引き込み量を計れるようにメジャーテープをブームに貼ったが、片側だけなので不便
    ・バング:5mmのロープを使っているが、4mmでいいかもしれない。
    ・RCBシュラウドスライド:意図しないタイミングでクリートが外れることがある。また、引き込むのは
      すごく楽だが、クリートにかけるのに少し苦労することがある。要改善。


夜には、昼間撮ってもらったビデオを見て、その後、走らせ方について激論が交わされました。
話題は、トラベラーをどうやって使うか? フォアステイ長さはどうしているか?など。

僕は家の都合で帰らせてもらいましたが、琵琶湖の方々など、一部の方は居残りで・・・
きっとオールナイトで激論が交わされたんでしょうねぇ。

1日目は、風があまり吹かなかったですが、
いろんな議論もあったし、いろいろ勉強させてもらいました。
満足度100%です。

  ・・・2日目に続く・・・

2009/03/24

発足会

Team弦風の発足会を、土曜日の練習の後、夙川の「鉄板焼き 一」でやりました。
急な連絡だったにも関わらず、7名の方々が集まって下さいました。

進水式の時に、スパークリングワインなど4本を差し入れでいただいたのですが、
へいさんにいただいた2本を、最後に飲もうと残しておいたら開けるタイミングを
逸してしまって・・・。で、せっかくいただいたので、僕ら2人で飲んじゃうのは
申し訳なく、できれば、へいさんの息子さんが店長のお店、一、で皆さんに
集まってもらって、その2本をふるまおう、と、クルーと相談してたのです。

集まってくれたのは主にAYCのメンバー。それと、ワイン船(^^ゞ)の藤本さん。
AYC+限られた人にしか案内を出さなかったので、なのですが。

ふだんはブルーウォーターなAYCのみなさん、

「和歌山まで応援に行ってもええでぇ!んで、みんなでBBQしようや!」
~ハイ。応援と言うより、BBQが主でしょうに。楽しんじゃってください。(笑)

「でなぁ、かっちゃん、ワールドとってやぁ!」
~イヤ、周りは速いヒトばっかりなんですケド。。。

「レース6日間で、1日5レース?で、1レースに8レグも帆走るん?
 それって、全部で240レグも走るっていうこと?
 体力大丈夫かぁ?」
~ソレ聞いて、心配になってきました。。。

とまぁ、僕をサカナに美味しいお酒を飲んでいただけまして。
僕もまぁ、楽しいイジられ方だったので、それはそれで美味い酒を呑ませていただきました。

来てくださった皆さん、ありがとうございました。

体力、マジで心配になってきた・・・。
スポーツクラブに通うこと考えよう。。。

2009/03/22

調整、初練習

土曜日。
金曜日までの出張疲れが取れずに、眠い目を擦りながらクルーを迎えに。
9時半頃に北港へ到着。

2555は、かなり感覚で乗ってましたが、2866は、出来る限りいろいろと
数字でわかるデータを集めたいと思っています。
海の上でテンションなど触る前に、最低限、艇の重さとフォアステイの長さは
知っておきたいと思い、この日は、まず計測から始めました。

まずは、重さから。
池田さん・秋吉さん艇と一緒に艇の重量を量り直したところ、
66kgであることが明らかに。
納品直後に芦屋で測ったときには67kgだったんですが。
今回は、とても注意深く計測したので、たぶん、間違いじゃないのでしょう。
船のために2kgのウェイトが要る、ということです。

次にフォアステイ。
標準艤装は長さ調節可能な、チェーンプレートつきのフォアステイなのですが、
どうもこのチェーンプレート、あまり好きになれません。
2555でも買いましたが・・・あまり使いませんでした。
チェーンプレートを下側につけていいなら価値がありますが、
上に付けないといけないとなると、使い勝手が悪いんですよね・・・。
ですので、従来タイプのシンブル仕様のフォアステイを追加で作ってもらいました。
どちらも使えるように、両方のフォアステイで長さを計測。
僕らはマストを倒していることが多いので、両方のフォアステイでルール内の
最大長さとなるように調整して再計測。
従来タイプのフォアステイは、中央値より少し短めに出来ていて、
短いシャックル2個でほぼ最大長さとなるようです。
たぶん、レバーピンシャックルを使えばシャックル1個で最大長さとなるはず。
次回、試してみます。

さて。ここまででずいぶん時間を使ってしまったので、
他の場所の計測は全て省略。(^^ゞ
いくつか気になるところはあるんですが、計測値が気に入らないと言って簡単に
直せる所じゃないので、また今度測る事に。

色が気に入らないロープを交換して、
フットベルトの長さを調節できるようにロープを長くして・・・
(僕らは、背が低い(だから、足も短い)ので、フットベルトを長く出さないとダメなのです)
隣で池田さんのところは、トラベラーのロープをリードしているブロックの位置を
変えようとしています。僕は、この部分を触るのは少し先にしようと思います。
いままでこのブロック、ついてませんでしたから、どこがちょうどいいのか、ない方が
いいのか、わかりませんので。

さて、出艇前にやろうと思っていた計測・調整をあらかたやってしまったので、
艤装して、着替えて、出艇です。
この日はすっごく暖かくて、陸で作業をしているときも、ウィンドブレーカを脱いで
フリースだけでOKなくらい。ウェアもちょっと悩みましたが、
ウェットスーツ+ディンギースモックで出ることにしました。
風があんまり吹いてなかったので、チンしないだろう、って目算でしたし。

出艇後。

センターボードケースが、やっぱり固いようです。
クルーが一生懸命差し込んで、ようやくバングとちょっと干渉するかも、というくらいまで
差せました。とりあえず、バングをダルダルにして、タックのたびにセンターにひっかから
ないようにクルーに避けてもらって・・・なんとか湾外へ。
ちょうど、西風に変わった後でしたので、淀川上流へ向かう方がランニングとなり、
センターケースの調整をするには具合がよい風。
淀川上流、阪神高速の方へ進路をとって、クルーへティラーを渡し、
「とりあえず、橋に向かって直進!よろしく!」
でもって、ハサミでカーペットの毛糸をジョキジョキ散髪。
だいぶん切って、僕ならかなり固めですが抜き差しできるくらいまでになりました。
クルーに試してもらうと・・・
差せません。抜けません。。。う~む。やはり非力な女の子にはムリか・・・
もう一回ジョキジョキ・・・
だいぶんマシになりましたが、やはりクルーが試すと、「ダメ~~~。固い~~~。」
ん~。これ以上切ってしまうと、へたってきたときにグスグスになりそう。
「ごめん!悪いけど、腕立て100回やって腕力付けて・・・」
僕もそんなに力が強いことないと思うので。マストはデッキからかなり浮かして立てられ
ますが・・・あれはコツがわかれば力要らないし・・・。
しばらくはフリーでセンターを上げられないかもしれませんが、とりあえず、
乗れない、ということは無くなりました。

なんとか走れるようになったので、練習開始。

4~5m/sくらいの風で、ちょっとオーバーパワーな領域に入りかけてるくらい。
リギンのテンションを合わせて、セールのツイストに気をつけて、クローズホールドで走る。
メインシーティングで走ってると気がつかなかったんですが、トラベラーシーティングに
変えようと思って、気がつきました。。。メインカムが異常にかかりづらい。というか、
足でかけないとかからない。池田さんが、「メインカムかからへんねんけど、どないしたら
ええんやろう?」って言ってて、「ん~、台座のスペーサを工夫するしかないかもですねぇ」
などと応えてたんですが、まさか自分が同じ目に遭うとは。スイブルベースは2555で
使ってたのと同じはずなんだけどなぁ。ブロックのシーブ径が小さいから、そのせいかなぁ?
2555では76mmのラチェットブロックを使ってましたが、2866は57mmがついてまして。
ちっちゃくて滑るので76mmを買ったんですが、まだ届いてないのでこの日は57mmで
乗ってます。。。76mmをつけて試してみて、どうか、ですねぇ。。。

その他、気づいたこと。

トラベラータックがしづらいです~。
2555ではついてなかった、ブロック。みなさん、これがあると引くトコ間違えないから楽よ、と
おっしゃいますが・・・引くトコ遠すぎ!
忘年会の時に久礼さんが、微風でトラベラータックするときに引くところが遠すぎてうまく
いかないんですよねぇ、なんてことを言われてましたが、そのときはあまり気に留めてなかったの
ですが(2555にはついてませんでしたから)、気持ちがよくわかりました。
タックした後にメインを持った手で引いちゃうと、ティラーの持ち替えが出来ないんですよね・・・。
だからといってティラーを持ち替えてから引くとタイミング遅すぎだし。
結局、タイミング遅すぎのタックしかできず・・・。元々中途半端な位置についてるし、
このブロック、外しちゃおうかな。

そして。

ジブシートに、クローズホールドのときの引き込みの目安のためにマーキングしているんですが、
タックアングルを確認してびっくりしました。
いちばん引き込んだ状態から、出した状態まで、等間隔に3カ所マーキングしたんですが、
タックアングルが、80°、100°、120°と、上り角度がちょうど10°ずつ変わった状態でした。
こんなもんかなぁ、と、いい加減にマーキングしたんですけど。
偶然って恐ろしい。

テーザーは僕らだけだったので、動作の確認と、各所コントロールしたときの感覚の確認で
終わってしまいましたが、2.5時間ほど乗って、ハーバーバック。
クルーも、だいぶん勝手が違うようで、動作の確認しかできなかったみたいです。
ま・・・最初はこんなもんでしょうか。
まだまだ、自分のフネになるまでには、時間がかかりそうです。

2009/03/15

センターボードケース - パッドの交換

先週進水式の後、センターボードが入らないのは困るので、
センターケースのパッドを一部分だけ削り取っちゃいました。
後で確かめると、一部だけ取るのはルール違反。
で、PSJに電話して大谷さんから話を聞くと、パッドを貼る作業は
PSJでやってて、センターボードを入れながら調整しながら
貼っていて、固めに調整しているから、最初は入りづらいかも、とのこと。
ん~、入りづらい、という感じじゃなく、入らない、だったんですが・・・
いずれにしても、一部分だけ取るのはルール違反だから、
全部剥がさないといけません。が、剥がしちゃうとガタガタなんだな。たぶん。

2555用に新しいパッドを予備品として持っていたことを思い出し、
道具箱を漁る。出てきました。

結局、いちど全部を剥がして、出てきた新しいパッドを貼ることに。
もう一回、センターボードを入れながら調整した方がよいだろうし。
  #PSJから、代替品を送ってもらったんですが、ちょっと違う感じの
  #パッドを送ってくれてて、こちらは手持ちの予備でうまくいかなかった
  #ときに最終兵器として使うことにしました。

まずは、中途半端に剥がしたパッドを全部剥がしちゃいます。
ナイフを使ってゴリゴリ剥がすんですが、たっぷり一時間以上かかってしまいました。
センターが当たってた部分は特に念入りに接着剤も剥がして、そうじゃないところは、
少しいい加減に処理。



そして、予備のパッドを長さを測って切って、コニシボンドG17で接着。
長すぎる毛をハサミでトリムして・・・。とりあえず、先週納品時の姿に戻りました。
来週、海に浮かべた状態でセンターを刺しながら調整します。
陵ではどのくらいの固さにしておけばいいか、イマイチわかりづらいですので。

進水式

進水式は、先週でしたが、
進水式が終わってからブログを立ち上げたので・・・過去に遡ってのブログ投稿です。

進水式は日曜日。雨が降るかも?と天気が心配されましたが、朝から、晴れ!
僕もクルーも、自称晴れ男・晴れ女。
日頃悪いことをしていないので、神さんがご褒美をくれたのかも。

進水式の前に、クルーと二人で命名式。
日本名「弦風(げんぷう)」、英語名 "String Ensemble" として、
船名のステッカーをスターンに貼りました。

進水式のために、テーザー芦屋フリートの面々や、
芦屋ヨットクラブの人たちが来てくれました。
スパークリングワインなどの差し入れもいただいてしまいました。
みなさん、ありがとうございます。

おっきい船だったら、船首にワインの瓶をぶつけて割るんですが、
テーザーはそんなことをすると船の方はつぶれちゃうので、
手でかけてやります。
たくさん飲んで、機嫌良く速く走ってね、と願いながら、
スパークリングワインをバウに。

そして、みなさんにワインをふるまい、乾杯をして、記念写真撮影。

RCBスライド、新しいラダーシステム、など、新しいシステムが全て入った新艇。
ここはこうなんてんの?あ、こんなところが変わってると話題は尽きません。

そして、初セーリング。
センターボードがすっごく固くて入らないトラブルがありましたが、
走り出したらさすがは新艇、す~っと加速、気持ちよくセーリングできました。
セッティングを何もしていないので、スピードがどう、という話はできませんが、、、
気づいたこと: デッキがむちゃくちゃ滑ります。新しいから?(^^ゞ
そして、ラダーシステム、すごくイイ!です。めちゃくちゃ軽いです。

2009/03/14

ブログ立ち上げ

一昨年チームを結成し、それなりに練習して、
昨年はJTA主催のイベント全てに参加(皆勤賞!)、
そして、今年は新艇をGET。
ワールドを目標に、着々と前進しています。

新艇の船名を、弦風~String Ensemble~としました。
チームウェアも作って、Team弦風として再出発。

そこで、みんなに見てもらう、というよりは、
備忘のための記録、という意味合いで、ブログを立ち上げてみました。

これから成長していくのか、
それとも退化していくのか、
ボチボチやって現状維持か。

とりあえず、気持ちを新たに、スタートです。