3月28日、29日の土日2日間、大阪北港ヨットハーバーで、関西3フリート合同シーズンイン練習会がおこなわれました。
Team弦風にとって初めての本格的な練習会です。
2866はまだまだ調整するところが残っている状態ですが、まだ他艇と一緒に走ったことがないので、初めてパフォーマンスを知ることになりました。
28日・・・
朝9時半ミーティング開始予定。
ミーティング開始までに艤装を終わらせておく・・・はずだったのですが。
ちょっとばかり寝坊してしまって、北港に着いたら9時。アハハ・・・早速遅刻です。
ま・・・前からスロースターターですからねぇ。急には治せません。
運良く(?)朝はあまり風がなく、風待ちをすることに。
その間に、艤装を済ませ、ゲットしたテンションゲージでサイドのテンションを計測。
めいっぱい後ろに引いた状態で25。フォアステイ長さは4,156mm。
かなり緩めの設定です。
リグのテンションに関しては諸説あるようですが、去年遠征に行って仕入れた情報では、
ユルユルの方が良さそう?だったので、去年から2555でも緩めの設定にしていました。
で、この日の2866の設定は、2555でやってた設定よりも更に緩め。
これでも、北港の河野さんのところよりは、固め。彼らはもっとユルユルです。
僕らよりも軽いのに・・・。やはり今のトレンドは、ユルユルセッティングかも。
さて、11時くらいにそれなりに風が出てきたので出艇。
この日は、2艇でペアを組んでの練習が中心。
まず最初は、サークリングでハンドリングの練習。
サークリングの手順は、
まず、ヒールさせながらラフィング (ウェザーヘルムを最大限利用)
そして、ロールタックして、直後に思い切ってアンヒール (リーヘルム!)
ベアしてロールジャイブして、そのままヒール。
ウェザーヘルムを使って、スムーズにラフィング。
てな具合なんですが、、、
この日は2m/sくらいの風でサークリングの練習だったんですが、
微風での体重移動、前から課題ではあったんですが、サークリングで
以前に増して課題が顕著に。
サークリングですから、ヒール、ロールタック、アンヒール、ロールジャイブ、
そしてまたヒール、という、、、一連の体重移動をスムーズにかつ大胆に
やる必要があります。ところが。微風での練習が少なかったこともあって、
クルーのクリス嬢が混乱してしまいました・・・。
「アンヒール!」って指示してもヒールさせてしまったり、
動く方向が合ってても、バタバタしてしまったり。
僕は高校の時に高松で乗ってましたから、微風がアタリマエで、
毎日のようにロールタックやロールジャイブをやってたので、体が覚えてますが、
クリス嬢はディンギーは去年始めたばっかりだし、芦屋はそんなに微風にも
ならない・・・こともあって、微風の練習不足が課題として顕著に出てしまいました。
意識して練習せねば、です。
そして、スタート練習、スタート+ショートコース練習、その後、お昼を取りに
いったんハーバーバック。
午前中、うちは取り付けの時間が無かったのでウェイトを積んでなかったのですが、
やはり、軽い艇は、速い、ですね。単純に・・・。他のウェイトを積んでるフネよりも
明らかに有利な感じでした。
で・・・これでは練習にならないので、昼休みを利用して、ウェイトを積みました。
積んだと言っても、6kgしか持ってなかったので、艇の不足分2kg+クルーウェイトの
不足分4kg、というイメージで6kgを搭載。本当は、あと8kg追加して、クルーウェイトの
不足分を12kgとし、合計14kg積まなければならないのですが・・・
午後からは、池田さん・秋吉さんペアの2867と組んでスピード練習を中心に。
午前中は微風~軽風だったのですが、午後からはそれなりに吹いて、
Maxで5~6m/sくらいでした。
2867との走り比べでは・・・上りもスピードもほぼ互角、走らせ方の差もあまり無し、という結果でした。
僕はメインシーティングでどちらかというと上らせ気味で走らせるのですが、池田さんは
トラベラーシーティングが主とのこと。。。差がでるかな?と思ったのですが、軽風~順風では
軽量チームでもセールのパワーを最大限使えるので、メインシーティングだろうがトラベラーシーティング
だろうがあまり変わりがないのかもしれません。
気づいたことなど:
・2866は、ポート・スターボで走りの差があまり無さそうだ。。。ポートの方が走りづらい気がするが。
・メインのカムがかからない!メインシーティングでは問題ないが、トラベラーシーティングはムリ。
・(他艇からの指摘でわかったこと:) ジブもメインもカーブが深いようだ。敢えて浅くしてなかったので
当然ではあるが・・・。
・艤装では、
・アウトホール:引き込み量を計れるようにメジャーテープをブームに貼ったが、片側だけなので不便
・バング:5mmのロープを使っているが、4mmでいいかもしれない。
・RCBシュラウドスライド:意図しないタイミングでクリートが外れることがある。また、引き込むのは
すごく楽だが、クリートにかけるのに少し苦労することがある。要改善。
夜には、昼間撮ってもらったビデオを見て、その後、走らせ方について激論が交わされました。
話題は、トラベラーをどうやって使うか? フォアステイ長さはどうしているか?など。
僕は家の都合で帰らせてもらいましたが、琵琶湖の方々など、一部の方は居残りで・・・
きっとオールナイトで激論が交わされたんでしょうねぇ。
1日目は、風があまり吹かなかったですが、
いろんな議論もあったし、いろいろ勉強させてもらいました。
満足度100%です。
・・・2日目に続く・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿